BC-11ah 関連エントリーのまとめ

Posted by: otsuka

BC-11ahをRaspberry Piに接続して使うために必要な情報を
いくつかのエントリーに分けてこのBC labsに記載しています。
このエントリーはそれら各エントリーへの案内です。
BC-11ahを入手された方は"Getting started"としてこのエントリーをお読みください。

起動

11ahモジュールコントロールソフトウェアをセットアップ済みの専用起動イメージを
microSDカードに書き込んでBC-11ahを接続したRaspberry Piを起動するまでの手順は
BC-11ahを接続したRaspberry Piの起動、停止

ログイン

この専用起動イメージで起動したRaspberryPiへログインする方法は、
BC-11ah用イメージで起動しているRaspberry Piへのログイン方法

APモード

BC-11ahを接続したRaspberryPiをAP(アクセスポイント)モードで起動する手順は、
BC-11ah AP設定方法および動作確認方法

STAモード

BC-11ahを接続したRaspberryPiをSTA(ステーション=クライアント)モードで起動する手順は、
BC-11ah STA設定方法および動作確認方法

APのIPアドレス設定

APモード動作時にWAN側インタフェースとなるeth0のIPアドレス設定の方法は
Raspberry Pi OS の eth0 IPアドレス設定方法および確認方法

APのDHCPサーバ設定

APモード動作時、LAN側の11ahインタフェースへ配布するIPアドレスなどの設定方法は
DHCPサーバ設定方法および確認方法

ESSID、認証・暗号化方式

AP、STAの11ahインタフェースののESSID、認証・暗号化方式の設定方法は
11ahのESSID、認証・暗号化方式の設定方法および確認方法

APを起動後設定するためAPにアクセスしたいが、eth0のIPアドレスをdefaultのdhcpで設定しているため
ネットワーク経由でどのIPアドレスへアクセスすればいいか分からない、という場合には
APへのアクセス方法
を参照してください。